もーめんたむ。

公開日記のようなものです。

LaTeXの練習

こんにちは、はみるとにあんです。この記事を書いているのは1月5日で、今は学校のお昼休み中です。とは言いつつもオンラインなので家でごろごろしています。さっきお湯に溶かす用のココアを間違えて牛乳に溶かしてしまったので少し悲しいです。

 

先に伝えておきますが今回はLaTeX(数式をきれいに書けるやつ)をはてなブログでも正しく使えるかどうか検証するためのものでお話しすることはありません。以下、単に数式が並べられていくだけなのでここで閉じてくれて構いません。では行きます。

 

 オイラーの等式

\displaystyle{e^{i\pi}=-1}

 

和の公式

\displaystyle{\sum_{k=1}^{n} k = 1+2+3+\cdots+n = \frac{n(n+1)}{2}}

 

積分

\displaystyle{F(b)-F(a)=\int_{a}^{b}f(x) dx}

 

極限

\displaystyle{\lim_{x\to\infty}f(x)=\alpha}

 

マクスウェル方程式

\displaystyle{\nabla\cdot B=0}

\displaystyle{\nabla\times E +\frac{\partial B}{\partial t}=0}

\displaystyle{\nabla\cdot D=\rho}

\displaystyle{\nabla\times H -\frac{\partial D}{\partial t}=j}

\displaystyle{\partial_{\mu}F^{\mu\nu}=j^{\nu}}(相対論的)

 

アインシュタイン方程式

\displaystyle{R_{\mu\nu}-\frac{1}{2}g_{\mu\nu}R=\frac{8\pi G}{c^{4}}T_{\mu\nu}}

 

ディラック方程式

\displaystyle{i\partial^{\mu}\partial_{\nu}\psi -m\psi =0}

 

 

\displaystyle{ \langle F(\varphi) \rangle _{0}:=\lim_{\epsilon \to 0}\lim_{L \to \infty}\frac{1}{Z_{\epsilon,L}}\int_{-\infty}^{\infty}D_{\varphi}F(\varphi)e^{-S_{\epsilon,L(\varphi)}}}

 

\displaystyle{\partial^{\mu}F_{\mu\nu}=0}  or  \displaystyle{\partial^{2}A_{\nu}-\partial_{\nu}\partial^{\mu}A_{\mu}=0}

 

\displaystyle{L_{maxwell}=-\frac{1}{4}(F_{\mu\nu})^2=-\frac{1}{4}(\partial_{\mu}A_{\nu}-\partial_{\nu}A_{\mu})^2}

 

\displaystyle{(\partial_{\mu}\phi(x))^{2}\rightarrow g^{\mu\nu}(\partial_{\mu}\phi\prime(x))(\partial_{\nu}\phi\prime(x))=(\partial_{\mu}\phi)^{2}(\Lambda^{-1}x)}

 

いい感じですね。tex:の後は\displaystyle{}の中にコマンドを打ち込みます。\nablaや\cdotの後にスペースを入れないと正しく読み込まれないので注意です。

 

それではまた!